スポンサーリンク
REIWA BLEND DRIP PACKS
2019年05月06日
新元号・令和を記念したドリップパックの登場です。

皆様が健やかで明るく輝ける時代になるよう
願いを込めて創りました。
配合は中米産スペシャルティ(ホンジュラス)を主軸に華やかなエチオピアをアクセントにし
パプアニューギニアなどを配合。
焙煎度合はミディアムローストで仕上げました。
透明感のある軽やかな飲み心地と
程よく心地よい酸味が融合したブレンド。
新時代の幕開けにふさわしい一杯をぜひご自宅で・・・

イラストは「農園で働くコーヒー豆を担ぐ屈強な男」
新たな時代へ向かいたくましく・・・そんな思いで
イラストを描きました。
この機会に是非お召し上がりくださいませ。
オンラインストア▼ご購入はこちらから
https://midorinoyakata.ocnk.net/product/229
NEW! ◆REIWA BLEND / 新元号「令和」記念ブレンド
2019年05月06日
令和を記念して特別にブレンドを作りました。
「REIWA BLEND」
令和ブレンドです。

皆様が健やかで明るく輝ける時代になるよう
願いを込めて創りました。
配合は中米産スペシャルティ(ホンジュラス)を主軸に華やかなエチオピアをアクセントにし
焙煎度合はミディアムローストで仕上げました。

透明感のある軽やかな飲み心地と
程よく心地よい酸味が融合したブレンド。
新時代の幕開けにふさわしい一杯をぜひご自宅で・・・
MOTHERS DAY BLEND 2019
2019年04月19日

日頃お世話になっているお母さん,奥さまに感謝を込めて・・・

忙しい日々の中でなかなか時間の取れないお母さま、奥さまに
1杯のコーヒーで安らぎのひと時を・・
そんな思いでこちらのBLENDは作りました。
女性の方に飲みやすい味わいとなっております。

豆は中米産高品質豆を中心に配合。
ローストはミディアムローストで
苦みを抑えた甘み・透明感のある優しい味わいに仕上げました。
甘酸っぱいような爽やかな酸味がお楽しみいただけます。
母の日ブレンド是非お試しくださいませ。
オンラインストア▼ご購入はこちらから
https://midorinoyakata.ocnk.net/product/131
NEW! MOTHERS DAY ◆母の日ブレンドDRIP PACK / 5杯入り / CLEAR BOX
2019年04月17日
日頃お世話になっているお母さん、奥様に感謝の気持ちを込めて・・。
今年は母の日限定のドリップパックを作りました。

透明感のある爽やかな味わいのコーヒーで、
ほのかな果実味のある甘さと、ちょっぴり優しい酸味が心地よいブレンドとなっております。
配合はホンジュラス・エチオピア・コロンビアをメインに使用。
アクセントにパプアニューギニアをブレンドしミディアムローストで仕上げました。

イラストはコーヒー屋らしく、コーヒーの花を描きました。
コーヒーの花は一年に1回、コーヒーの実がつく前に、たった3日間ほどしか咲かない貴重な花です。
白い綺麗な花を咲かせます。

※実際にグアテマラで目にしたコーヒーの花

※お手軽なドリップタイプ。忙しいお母さんも仕事の合間にちょっと一息できます。

クリアボックス入りですので、プレゼントにも最適です。
ぜひ母の日のプレゼントに、
感謝の気持ちとともにお渡しいただけたらと思います。
オンラインストア▼ご購入はこちらから
https://midorinoyakata.ocnk.net/product/223
2019 Costa Rica Tour Vol,3
2019年04月13日
コスタリカ農園訪問
4軒目のマイクロミルは 「SUMAVA」 シュマバ・マイクロミル
標高1670Mの高地に位置する。
今回ツアーをアテンドしてくれたフランシスコ・メナさんが経営するマイクロミル。
生産品種は
ビジャサルチ、カツーラ、ゲイシャ、ケニア(SL28)、セントアメリカなど多種にわたる。
精製方法はホワイトハニー、イエローハニー、レッドハニー、ナチュラル、アナエロビコファーメンテーションなど。
整然と並べられたベッド。
絵にかいたような青空
こちらはチェリーの発酵の様子。
蓋を開けて特別に見せてくれた。
ビジャサルチ・イエローハニーの乾燥工程の様子。
綺麗に整えられている乾燥場
ホワイトハニーの乾燥の様子。
夕日が沈む光景が印象的でした。
コスタリカのスペシャルティコーヒー業界を牽引しているマイクロミルだけあって
素晴らしく管理の行き届いた綺麗なマイクロミルでした。
シュマバ・マイクロミル、メナさんのコーヒー、今期、もちろん買い付けました。
是非ご期待くださいませ。
ETHIOPIA / YIRGACHEFFE KOCHERE 「The Ceremony」 G1 washed
2019年04月12日
エチオピアの新入荷スペシャルティコーヒーの入荷です。
ETHIOPIA / YIRGACHEFFE KOCHERE 「The Ceremony」 G1 washed
エチオピア連邦民主共和国 / イリガチェフェ・コチャレ 「ザ・セレモニー」 G1 ウォッシュト
安定した高い品質を誇るエチオピア・イリガチェフェ。
その中でも品質に定評のあるコチャレ村で生産された豆のなかのトップグレードのG1ウォッシュト「ザ・セレモニー」です。
「 THE CEREMONY 」
ザ・セレモニーというのはエチオピアに伝統的に伝わる儀式コーヒーセレモニーの事で
大切なお客様をもてなす際にコーヒーを焙煎し煎れておもてなしする儀式の事です。
豆の名にこのセレモニーを冠したのは、お客様をもてなすのにピッタリのコーヒーという意味合いもあるのかもしれませんね。
※グレインプロにて新鮮な状態で輸入されています。
味わいは・・・
モカ特有の華やかで上品な香りと、優しい余韻がいつまでも続き
絹のようなきめ細かい舌触りと、チョコレートのような濃密なコクと甘さも感じられます。
エチオピアのウォッシュトファンの方には間違いなくおすすめできる味わいのコーヒーです。
人気のモカ・イリガチェフェの新たなラインナップ、
「コチャレ・ザ・セレモニーG1ウォッシュト」
是非お試しくださいませ。
オンラインストア▼ご購入はこちらから
https://midorinoyakata.ocnk.net/product/221
*******BEANS DATA*****************************************
国名/エチオピア
エリア/南部諸民族州 ゲデオゾーン コチョレ村
グレード/G-1
標高/1,780~1,870m
収穫期/10月~1月
パッキング/60kgグレインプロ
精製方法/ウォッシュド
乾燥方法/天日乾燥
****************************************************************
2019 Costa Rica Tour Vol,2
2019年04月03日
コスタリカ農園訪問 Vol,2
引き続き農園訪問、
3軒目に伺ったのは・・・・
■HELSAR (エルサル)マイクロミル (2/26)
HELSAR (エルサル・マイクロミル)
標高1700mの高地にあるマイクロミルです。
眺めも素晴らしいです。
イエローカツアイの実
他にもレッドカツアイ、カトゥーラ、ゲイシャなどを栽培しておりました。
チェリーの中から取り出した状態の
熟度の高いミューシレージが付着したパーチメント。
ヌルヌルしているのがわかるかと思います。
キャンディのように舐めているとずっと甘いです。
乾燥工程はハウスの中で行っておりました。
とても綺麗な管理の行き届いた精製所でした。
そして・・
こちらでいただいたお昼ご飯・・最高に美味しかったです。
トルティージャにチキンなどを挟んでいただきます。
デザートは焼いたバナナを甘い蜜のようなもので漬け込んだもの・・
ものすごく甘かったのを覚えています。
続く・・・
2019 Costa Rica Tour Vol,1
2019年04月02日
中米コスタリカに産地訪問&コーヒー豆の買い付けに行ってまいりました。

その時の様子を写真と共に紹介していきます。
コスタリカのコーヒーの歴史は1791年まで遡ります。
コスタリカはスペシャルティコーヒーの生産国の中でも
かなり先進的な国と言えます。
今回はコスタリカのスペシャルティコーヒーを取りまとめる
エクスクルーシブコーヒー車のフランシスコ・メナさんに
アテンドしていただきました。

※左の人物がフランシスコ・メナさん。エクスクルーシブコーヒーの代表であり自身のマイクロミルSUMAVA(シュマバ)も経営している。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
それでは訪問したマイクロミル(農園)をご紹介。
■HERBAZU (エルバス) マイクロミル (2/26)

コスタリカには8つの生産地域がありますがその中のウエストバレーというところにあるエルバス。



ホワイトハニー、イエローハニー、レッドハニーナチュラル、様々な精製方法を実践しており、
パーチメントの状態で水分値を10~15%に保つように工夫しているそう。


■SIN LIMITES (シンリミテス) マイクロミル (2/26)
ウエストバレーの標高1500Mに位置するシンリミテスマイクロミル。
品種はゲイシャ、ケニア(SL-28)、ヴィジャサルチ、の他にさび病に強い
サンイシドロ48、CI-38も栽培している。
コーヒーの熟度にこだわりのある小規模ミル。



※乾燥工程中のナチュラル・レッドハニー、色が違うのがわかると思います。

品質の高い素晴らしいコーヒーが生み出されていました。
ウエストバレーの特徴としては
・風が強い
・夜がかなり冷え込む
・昼はかなり暑い
この3つの条件が整っていることにより
塾度の高い高品質のコーヒーが生み出されるということです。
そして、忘れてはいけないのが
生産者の 情熱 PASSION
素晴らしいコーヒーを作ろうと日々奔走している生産者に
会えたことが何よりの収穫でした。

続く
Papua New Guinea / TROPICAL MOUNTAIN TIPICA
2019年03月31日
Papua New Guinea / TROPICAL MOUNTAIN / TIPICA
パプアニューギニア・トロピカルマウンテン・ティピカ

パプアニューギニアのコーヒーの歴史は
1928年にジャマイカのブルーマウンテンの苗を移植し始まりました。
パプアニューギニアは、赤道の南およびオーストリアの北に位置し、
気候は熱帯で湿気が多く、十分な降水量があり気温も高く、季節の変化が見られる国であり、
コーヒーの生育には理想的な環境が整っています。

麻袋には印象的なイラストが・・

CLEAN SOUND AND NEW・・

ティピカ種特有の綺麗な生豆。
味わいはと言いますと・・・・
飲み口としては非常に柔らかい印象です。
上質な優しい甘さのある味わいでナッツのような香ばしさもあり
軽快な飲み心地で非常に飲みやすく
どなたにもおすすめのコーヒーとなっています。
是非お試しくださいませ。

オンラインストア▼
https://midorinoyakata.ocnk.net/product/220
***BEANSDATA*****************************************
生 産 国: パプアニューギニア
生産農家:ウエストハイランド州の零細農家
品 種: ティピカ
規 格: PSC(Premium Smallholder Coffee)
スクリーン: 15UP
標 高: 1500m~
収 穫 期: 5月~7月
精製方法: フリーウォッシュド
乾燥方法: 天日乾燥と機械乾燥の併用
クロップ年: 2018/2019
梱包/保管: グレインプロ・定温倉庫
***********************************************************
SPRING MIX 2019 -HARUKAZE-
2019年03月16日
この時期、春限定の特製ブレンド
SPRINGMIX 2019 -HARUKAZE-

爽やかななかにも
心地よい甘みと柑橘感の感じられる感じられるブレンドです。
爽やかで上品な酸と、優しい甘みが融合しています。
使用豆は中米ホンジュラスの単一農園のマイクロロットビーンズをメインに使用いたしました。
焙煎度はミディアムロースト。
中煎りならではのフルーティな味わいの酸味が好印象です。
さらにアフリカ・エチオピアのスペシャルティコーヒーを加え奥行きのある甘さと余韻が生まれます。

是非お試しくださいませ。
http://midorinoyakata.ocnk.net/product/127